著:はやみね かおる 絵:にし けいこ
校長からひとこと
上下巻を並べると、創也と内人の一枚絵のカバー絵が見事です! しかし、あまり注目されてませんが、裏表紙の絵も並べると龍の絵が現れます。ちょっとポッチャリお腹の愛らしい龍です。巻末マンガの『菓子のトム&ソーヤ』もおもしろいです。長い話を書くと、西先生の絵をたくさん見ることができてうれしいです。この巻ぐらいから、中学生だけではなく大人たちも出しゃばってきます。内藤内記に竜王創。ぼくはキャラクターの名前を考えるのが苦手ですが(タイトルをつけるのは、もっと苦手)、この二人に関しては、すぐに名前が出てきました。そして、これ以外には考えられませんでした。(発行日2007/07/25)
「風神の屏風」と呼ばれる岩壁の亀裂にて、内人と創也が見つけたのは、空飛ぶ円盤の製造工場や宇宙人の培養工場? さらに古い地図に載っていた「雷神の屏風」に行った矢先に、何者かによって井戸に突き落とされて……。次々やってくるピンチに、2人はどう立ち向かうのか? 宇宙人に「ぎゃふん」と言わせればゲーム参加者は勝てるのだが、本当の事件は終わらない。からみにからんだ壮大なR・RPG、後編!
発売日 | 2007/07/26 |
---|---|
価格 | 定価:円(本体950円) |
ISBN-13 | 9784062693851 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 294 |
もっと見る
美琴 @Z5HHR
美琴 @Z5HHR
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る終了後もバグだったのか、それすらもシナリオだったのか、あの時違う行動をしていたら、選ばれなかった選択肢があるのではないか…。ぐるぐると考えさせられる余韻を残し、全ては「ぎゃふん」と言わせるため、栗井栄太の手のひらで踊らされているようなR・RPGでした。何度も読んでいるのにこのワクワク感!私も「ぎゃふん」と言わざるを得ません。 2人の父親が出会っているのも胸熱でした❤🔥 そして真田女史!そこまで未来が見えていても、相手が健一くんだからこそ恋模様を応援したくなるのだろうか。ポエムのノートが「因果応報」なのがまたいいですよね。