プロ直伝レシピ! ズッキーニ&ホットケーキミックスで簡単嬉しい「ひまわりプチケーキ」
時短&少ない材料で簡単子どもメニュー! 菖本幸子さんの「子どもが“食べたくなる”四季レシピ」【8月】パート1
フードコーディネーター:菖本 幸子
「せっかく作ったのに食べない」「同じものばかり食べたがるから、献立を考えるのが大変」……などなど、子どもの食事作りに尽きない悩みをお助け!
「かんたんに作れて+ほんとにちょっとのアイディアをプラスする」と、子どもが本当に「食べるようになる!」という、自信を持ってすすめられるレシピです。もちろん大人が食べても美味しい!
教えてくださったのは、フードコーディネーターの菖本幸子さんです。
8月簡単レシピ ズッキーニで「ひまわりプチケーキ」&「バナナスムージー」
今回のプチケーキは、フランス生まれの「ケークサレ」という甘くないケーキ。ホットケーキミックスを使って手軽に&夏野菜のズッキーニが入って、いつもと違った楽しいおやつタイムに!
バナナスムージーと一緒にどうぞ♪
ズッキーニで「ひまわりプチケーキ」
【材料】(直径6.5cmケーキカップ 約7個分)
ホットケーキミックス…150g
水…100ml
A
ズッキーニ…100g(チーズおろしや千切りスライサーなどで粗めにおろす)
ウィンナー…2本(縦4等分に切り、粗く刻む)
ピザ用チーズ…1/2カップ
B
卵(Mサイズ)…1個
植物油(くせのないもの)…大さじ2
酢…小さじ1/2
塩…ひとつまみ
飾り用
粒コーン(缶詰)、薄切りのズッキーニ、薄切りのにんじん、マヨネーズ…各適量![]()
2 ボールにBをいれ、泡立て器でよく混ぜたら、水を加え、さらによく混ぜる。
3 2にホットケーキミックスを加え、ゴムベラでさっと混ぜる(ダマがあってもOKです。練り混ぜてしまうと生地が固い食感になってしまいます)。
4 冷ました1の水気を切り、チーズを加えてさっと混ぜ、3の生地に加えて混ぜる。
6 180℃に予熱したオーブンで22分ほど焼く(竹串を刺して、生地がつかなければOK)。
7 焼き上がったら表面を下にして冷ます(飾りをのせない場合は、向きを変えずそのまま冷ませばOK)。
8 カップケーキが冷めたら、マヨネーズをのりの代わりにして、薄切りにんじんの上にコーンをのせ、ズッキーニを葉っぱのように貼り、ひまわりのお花のように飾り付ければ完成!
大人も子どもも美味しく食べられます。みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
レシピ・製作・スタイリング/菖本幸子 撮影/井上孝明(講談社写真部) 文/小渕早紀
菖本 幸子
パリでフランス菓子・惣菜を学び、帰国後は菓子研究家、フードコーディネーターとして活動。広告・雑誌・書籍・イベントなどにおいてスイーツや...