9月9日 ウルトラマンブレーザー 謎の楽団がガラモンを操る!?

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」9月9日(2023年)

テレビマガジン編集部

【ウルトラ怪獣事典】

ウルトラマンアーク
全身を覆うチルソナイト製のトゲは非常に鋭利で、アースガロンの装甲も簡単に切り裂く
©円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全9枚)
ロボット怪獣 ガラモン

身長/40メートル
体重/6万トン

隕石に偽装されて地球に飛来したロボット怪獣。宇宙金属チルソナイトでできたトゲで覆われており、その体は鉄壁の防御力と鋭利な切断力を誇っている。また、両手を激しく打ち合わせることで衝撃波攻撃を繰り出すこともできる。

このチルソナイトが防衛隊によって回収されて作られたのが、後に宇宙電磁怪獣 ゲバルガを攻撃するのに使用されたチルソナイトスピアだった。ということは、ウルトラマンブレーザーのアイテムであるチルソナイトソードもチルソファードランサーもガラモンとの戦いがなかったら生まれなかったかもしれず、ガラモンは以降のブレーザーの戦いに大きな影響を与えた怪獣といえるだろう。

初登場エピソード:『ウルトラQ』第13話「ガラダマ」(1966年3月27日放送)
脚本:金城哲夫/特技監督:的場 徹/監督:円谷 一

紹介エピソード:『ウルトラマンブレーザー』第9話「オトノホシ」(2023年9月9日放送)
脚本:植竹須美男/監督:越知 靖

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
2025年6月25日、サービスリニューアル!
『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』2025年3月21日より配信中!

9月9日はガラモンが地球に飛来した日

9月9日は、アンリ隊員のもとにツクシからコンサートのチケットが届き、同時に宇宙からガラモンが飛来したエピソードの日。仲間のセミ人間を逃し、アンリに感謝の言葉を伝えて姿を消したツクシ。

その後、ツクシたちがどうなったのかは描かれませんでした。『ウルトラQ』第16話「ガラモンの逆襲」に登場し、隕石怪獣ガラモンを操ったセミ人間は、任務を遂行できなかったため仲間の宇宙船から発射された怪光線によって焼き尽くされ、粛清されてしまいましたが、本作のセミ人間たちは今も平和のために音楽を続けているのでしょうか。
今回ご紹介したエピソードで『ウルトラQ』のガラモンが57年ぶりに登場。ツクシ役を演じた東儀秀樹さんによる、『ウルトラQ』メインテーマのアレンジ版や、挿入曲の流れるシーンも見どころです。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2025』をもとに構成しています。
©円谷プロ

ウルトラマンシリーズ関連書籍

『ビジュアルシリーズ ウルトラマンブレーザー 全バトルクロニクル』
定価:2970円(税込み)/講談社
「テレビマガジン特別編集 ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ 秘蔵スチール集」
定価:4780円(税込み)/講談社
『テレビマガジンデラックス265 決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補三訂』
定価:2420円(税込み)/講談社
「ウルトラ怪獣 おたけび&ボイス 大図鑑」
(2024年11月8日)
定価:1200円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(9枚)

前へ

4/4

次へ

44 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga