子どもの姿勢を正す「靴選び」「姿勢矯正グッズ」を理学療法士に聞いた

理学療法士・武田純一先生「親子の姿勢教室」#4〜親との手助けと便利グッズ〜

理学療法士:武田 純一

自身も3歳の男の子を育てる武田先生。理学療法士として、子どもの姿勢や子どもの靴についての活動をライフワークにしている
Zoom取材にて

姿勢のためのそのグッズ 本当に効果的?

姿勢矯正ベルトや、姿勢クッション、最近では首のコルセットまで、姿勢が気になる親子のために、いろいろなサポートグッズが発売されています。このようなグッズには使っていいもの、悪いものがあるのでしょうか。

武田先生曰く、「いろいろなものを使うことで姿勢へ意識が向くのなら、どんどん使ってみてもいい」とのこと。

「ただ、そのアイテムがないと正しい姿勢を保てなくなるようなら本末転倒です。あとは、ベルトやサポーターなどでも、矯正力が強く、姿勢が固定されてしまうものはおすすめできません。

どんなに良い姿勢であっても長時間固定してしまうものはダメ。動きに幅があるというか、揺らぎが持てるグッズが良いでしょう」(武田先生)

姿勢が気になる方に使ってみてほしいとおすすめしてくれたのは、ノロッカの姿勢クッション。

「坐骨ですわる経験ができ、『いずれはこのクッションを卒業しても姿勢がよくなる』ということが目的のアイテムです」(武田先生)

ノロッカの姿勢クッションこと「こどもの骨盤クッション」は公式サイト/楽天市場にて5,980円で販売されている。
写真提供:norokka(ノロッカ)

ノロッカの姿勢クッションは、坐骨で座るという体験ができることにくわえて、正しく座れているか、子ども自身が客観的にわかることもできます。

「坐骨がクッションの縁から滑り落ちると、姿勢が崩れたことが見た目でわかります。親としても声かけしやすいし、子どもたちも自分で座り直しやすいんです」(武田先生)

子どもが無理なく使えるものであることが、グッズを選ぶうえでもっとも大事なポイント。子どもが姿勢に意識が向いてきたら、サポートグッスを試してみてもいいかもしれません。

意識を持つのはまず大人から

「そして、最後は少し精神論になるのですが……」と、笑いながら武田先生は続けます。

「大人だって、みんな姿勢が悪いんですよ。一日中、家でも正しい姿勢を実践できているかといったらそうじゃない。

私たちが、『こども姿勢教室』ではなく、『親子姿勢教室』と名付けた理由はそこにあります。教室では、親子でお互いの姿勢について評価させたりする時間も作っています。

まず、親たちが自分たちも姿勢が悪いということに気づいて、意識して、率先して直していってほしいと思ったんです」(武田先生)

あくまでも、親子一緒に! まずは1日5分からでも、ルールを作ってはじめてみることが第一歩になります。

「“いただきます”のあとに、親子で姿勢を正して『最初の5分は良い姿勢で食べてみようね』というだけでOK。時間が経ってリラックスしてきたら、姿勢が崩れることもあると思いますが、それは問題にしないこと!」(武田先生)

「おかあさんの姿勢が悪くなっていたら教えてね」など、親の姿勢を子どもに指摘してもらうのも良さそうです。

「良い姿勢でいろ、と言われ続けるのって子どももストレスですよね。そんな目くじら立てて、何もかも姿勢のせいにしなくても良い。それよりも、きちんと座れているときに褒めたりすることが大事です」(武田先生)

確かに、子どもの姿勢ばかり注意して、自分の姿勢には自信があるかといったらそうではない……という親は多そうです。「ぼく自身も、100パーセント良い姿勢で生活しているかといったらそうじゃないですしね」と、笑っていた武田先生。

良い姿勢は一日にしてならず! 姿勢がもたらす身体や心への影響を知り、正しい姿勢で気分よく楽しく毎日を送りたいものです。親子で一緒に、気軽に取り組んでいきましょう。

取材・文/遠藤るりこ

理学療法士・武田純一先生のインタビューは全4回。

第1回(#1) 子どもの猫背と心身の悪影響 「親子姿勢教室」の理学療法士が警鐘
第2回(#2) 子どもの「悪い姿勢3パターン」 理学療法士が教える簡単セルフチェック
第3回(#3) 子どもができる「正しい姿勢」トレーニング 食事・勉強・スマホ・ゲーム

18 件
たけだ じゅんいち

武田 純一

理学療法士

理学療法士。大学卒業後、総合病院で脳神経外科、整形外科をはじめとして様々な疾患のリハビリテーションを経験。その後、整形外科クリニックに勤務。クリニック勤務の傍ら、2013年からセラピスト向け勉強会「N Rehabilitation Labo」を主宰、これまでに50回を超える専門家向けの勉強会を開催している。2014年からはリハビリの知識・技術を一般の方々に広めようと活動を開始。「親子姿勢教室」や「子どもの足と靴の教室」など、子ども向けの教室を中心に行っている。また、子どもの骨盤クッションを開発・販売するnorokkaのアドバイザーとして、姿勢の重要性を伝える動画出演や小学校での姿勢教室なども行っている。 趣味は旅行。ニュージーランド車一周の旅やアジア・オセアニアのバックパッカー旅の経験あり。自身も3歳(2018年生まれ)の男の子を育てるお父さんで、現在は息子の影響を受け、鉄道にハマり始めている。 ヘルスケアサポート N Rehabilitation Labo https://note.com/hcs_n_reha_labo/ 横浜権太坂中央クリニック https://www.chuoh-cl.jp/ norokka(公式サイト) https://norokka.com/ norokka(楽天市場) https://www.rakuten.co.jp/norokka/

理学療法士。大学卒業後、総合病院で脳神経外科、整形外科をはじめとして様々な疾患のリハビリテーションを経験。その後、整形外科クリニックに勤務。クリニック勤務の傍ら、2013年からセラピスト向け勉強会「N Rehabilitation Labo」を主宰、これまでに50回を超える専門家向けの勉強会を開催している。2014年からはリハビリの知識・技術を一般の方々に広めようと活動を開始。「親子姿勢教室」や「子どもの足と靴の教室」など、子ども向けの教室を中心に行っている。また、子どもの骨盤クッションを開発・販売するnorokkaのアドバイザーとして、姿勢の重要性を伝える動画出演や小学校での姿勢教室なども行っている。 趣味は旅行。ニュージーランド車一周の旅やアジア・オセアニアのバックパッカー旅の経験あり。自身も3歳(2018年生まれ)の男の子を育てるお父さんで、現在は息子の影響を受け、鉄道にハマり始めている。 ヘルスケアサポート N Rehabilitation Labo https://note.com/hcs_n_reha_labo/ 横浜権太坂中央クリニック https://www.chuoh-cl.jp/ norokka(公式サイト) https://norokka.com/ norokka(楽天市場) https://www.rakuten.co.jp/norokka/

えんどう るりこ

遠藤 るりこ

ライター

ライター/編集者。東京都世田谷区在住、三兄弟の母。子育てメディアにて、妊娠・出産・子育て・子どもを取り巻く社会問題についての取材・執筆を行っている。歌人・河野裕子さんの「しつかりと 飯を食はせて 陽にあてし ふとんにくるみて寝かす仕合せ」という一首が、子育てのモットー。 https://lit.link/ruricoe

ライター/編集者。東京都世田谷区在住、三兄弟の母。子育てメディアにて、妊娠・出産・子育て・子どもを取り巻く社会問題についての取材・執筆を行っている。歌人・河野裕子さんの「しつかりと 飯を食はせて 陽にあてし ふとんにくるみて寝かす仕合せ」という一首が、子育てのモットー。 https://lit.link/ruricoe