発達心理学者が回答! 1~3歳の育児悩みに答える「子育てQ&A」#31~#40まとめ

「イヤイヤ期」「寝かしつけ」「トイトレ」など子育ての悩みに専門家が答える「子育てQ&A」の過去10回分をまとめました!

渡辺 弥生

#39 あいさつがきちんとできる子に育てたい

写真/Adobe Stock
外出先で人に会ったときや、よそのお宅に遊びにいったときに、「子どもが上手にあいさつをしてくれるといいな」と思うママは多いですね。

あいさつをすると「気持ちがいい」という体験をいっぱいさせてあげましょう。
あいさつがきちんとできる子に育てたい、どう伝えればいいですか? 写真/Adobe Stock

「あいさつがきちんとできる子に育てたい、どう伝えればいいですか?」(3歳・女の子)

最近は、大人でもあいさつをしない人が増えています。

考えてみると、小学生くらいの子がいちばんしているかもしれません。

それが、思春期になると自分に意識が向くためにしなくなりがちです。

#40 二人目出産。上の子がさびしい思いをしないかと不安

写真/Adobe Stock
二人目の子を考えているけど、「自分に二人の子を育てられるかな」とか、「上の子がさびしい思いをするのではないか」など、不安に思うママから相談を受けることがあります。
二人目出産。上の子がさびしい思いをしないでしょうか? 写真/Adobe Stock

「二人目出産。上の子がさびしい思いをしないかと不安」(3歳・女の子)

出産後しばらくすると、赤ちゃんの世話で忙しいママに、自分をもっと見てほしくて、上の子が赤ちゃん返りをすることがあります。

ただ、赤ちゃん返りを不安に思うことはありません。

自分にもっと関心を示してほしいというサインですから、そこをおさえて対応していけば、一時的なもので終わるからです。
文/久世恵美
※この記事は「こんなときどうする? 子育てQ&A」の#31~#40のまとめ記事です。
111 件
わたなべ やよい

渡辺 弥生

教育学博士(発達心理学、発達臨床心理学)

大阪府生まれ。1983年筑波大学卒業。同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、途中ハーバード大学客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学。主な著書に『まんがでわかる発達心理学』、『11歳の身の上相談』(講談社)、『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)など。

大阪府生まれ。1983年筑波大学卒業。同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、途中ハーバード大学客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学。主な著書に『まんがでわかる発達心理学』、『11歳の身の上相談』(講談社)、『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)など。

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki