発達心理学者が回答! 1~3歳の育児悩みに答える「子育てQ&A」#31~#40まとめ

「イヤイヤ期」「寝かしつけ」「トイトレ」など子育ての悩みに専門家が答える「子育てQ&A」の過去10回分をまとめました!

渡辺 弥生

こんなときどうする? 子育てQ&A
すべての画像を見る(全43枚)

子育ての悩みは どんな親御さんでも一度は抱えるもの

はじめての子育ての不安.......

永遠に続くように感じる夜泣き......

兄弟が生まれたことによる赤ちゃん返り......


正解がわからない子育てだから、日々試行錯誤し奮闘する親御さん方は多いと思います。

そんな悩みに寄り添い、専門的な観点から渡辺弥生先生が解決へと導きます。

#31 おもちゃの取り合いが起きたとき、どう対応したらいい?

写真/Adobe Stock
1~3歳での友だちとの関わり合いで多いのが、何かの取り合いが起きたときの対応をどうしたらいいかという悩みでしょう。

発達からいっても、ちょうど「自分のもの」ということがわかってくる時期ですし、友だちの真似をしたい気持ちも出てきて、どうしても取りあいがおこりやすくなります。

でも、友だちと遊ぶ力は成長とともについてきます。
おもちゃを取られて大泣き。子ども同士の交流って必要なの? 写真/Adobe Stock

「支援センターなどにいくたびに、おもちゃを取られて大泣きして帰ってきます。1〜3歳の子ども同士の交流って必要なの?」(2歳・女の子)

●ほかにもこんな悩みに答えてます●
・「公共の遊び場で、知らない子とおもちゃの取り合いが起きたとき、相手の子の親のこともあるし、仲裁すべきか、経験と割り切って見守るのがいいのか悩みます」(1歳・男の子)
・「お友だちに『貸して』といって断られると、その子を避けようとします。逆に『貸して』といわれると、悲しそうな顔で貸しています。親はどうフォローしたらいい?」(3歳・男の子)

#32 イヤイヤといって反抗的。私をたたいてきたりして困っています

写真/Adobe Stock
2歳ごろは第一反抗期といわれる時期ですね。よく勘違いされるのですが、反抗期の「イヤイヤ」というような言葉や態度は、親に反発して口ごたえしているわけではないのです。

これは、「自分はこれをやりたい」「自分の思うようにやってみたい」という欲求が強く出てきているためにおこります。

それが、たまたまママの意向とは違っているだけで、反抗ではなく自己主張なんだと、まずとらえてあげましょう。

これを「親に逆らう、よくない子」と思ってしまうと、ママもついカッとなってしまいやすく、親子関係が難しくなることがあります。
写真/Adobe Stock

「イヤイヤといって反抗的。私をたたいてきたりして困っています」(2歳・男の子)

ママとしては、大事なことを教えるためには少し厳しくしてでも伝えていきたいと思う気持ちがあって当然です。

ただ、自我が芽生えはじめる1~3歳の子どもには、対応を工夫してみる必要があります。

知っておくと、子育てが楽になる考え方のポイントをあげてみます。
次のページへ #33 寝かしつけが大変! 何かいい方法は?
111 件