子どもが一人で作れるスープカップ時短おすすめレシピ14選まとめ

2児のママでフードコーディネーター松岡明理さん考案「子どもが喜ぶ簡単料理」

フードコーディネーター:松岡 明理

時短スープカップレシピ
すべての画像を見る(全16枚)

時間がない朝に、スピーディーに朝ごはんを作るコツとは?

時間がない朝にも、子どもにはきちんと朝ごはんを食べてほしいもの。

そんなとき、少しでも早く朝ごはんを作るコツやレシピを知っておくととても便利です!

時短料理のコツは3つ!

1.材料や調味料が少ないレシピを選ぶ!

2.工程が少ないレシピを選ぶ!

3.包丁やコンロを使わない!

この3つのポイントをなるべく押さえたおすすめスープカップレシピを、2児のママでフードコーディネーター・松岡明理さんに教えていただきました。

材料を入れて混ぜるだけの簡単レシピ! 火を使わずレンジで簡単に作れるので、お子さまでも安心して作れます。

ぜひ作ってみてくださいね!

1.そぼろコーンの炒めない炒飯

そぼろコーンの炒めない炒飯
材料
ごはん…100g


豚ひき肉…30g
コーン…20g
万能ねぎ…適量
しょうゆ…小さじ1
ごま油…小さじ1/2
炒めずに作れる炒飯です! お肉の旨味もしっかりついた、満足度の高い朝ごはんレシピ。

ごはんがべちゃっとしないように、ラップをかけずに加熱することがポイントです。

じゃこを入れたり、仕上げに韓国のりをかけるのもおすすめ。

2.マカロニ入りミルクスープ

マカロニ入りミルクスープ
材料

マカロニ…10g
ハム…2枚
キャベツ…20g
しめじ…20g
バター…5g
水…50ml


牛乳…100ml
コンソメ…小さじ1
牛乳で作る、栄養満点のコクうまスープ。マカロニ入りなので腹持ちも良いですよ!

仕上げに粉チーズをかけるのもオススメ! どんな野菜でも合うので、ご自宅にある余った野菜を入れて作ってみてくださいね。

3.カップフレンチトースト

カップフレンチトースト
材料
食パン(6枚切り)…1/2枚


卵…1個
牛乳…50ml
砂糖…小さじ2
朝ごはんにも、おやつにもなる甘いフレンチトースト。焼かずにレンジで作るので、子どもでも簡単です。

お好みでバターを乗せたり、メープルシロップをかけて食べてください。

生クリームやフルーツをトッピングすれば、とっても豪華なおやつに! パーティなどにもぴったりです。

4.豆乳茶碗蒸し

豆乳茶碗蒸し
材料

卵…1個
無調整豆乳…100ml
めんつゆ…大さじ1

しいたけ…1/2個
カニカマ…2本
植物性たんぱく質が豊富な豆乳を使った一品。寝起きでもつるんと食べられる優しい味です。

豆乳のおかげで、コクがありまろやかな茶碗蒸しになります。

三つ葉や冷凍えびなど、具を変えても楽しめるので、是非試してみてくださいね!

5.コーンクリームリゾット

コーンクリームリゾット
材料
ごはん…70g
コーンスープの素…1袋
水…150ml
とろけるチーズ…15g
甘くてクリーミーなコーンスープの味わいは、子どもも大好きなはず!

カップ1つでとっても簡単。市販の粉末スープを使用したアレンジレシピです。

6.カップお好み焼き

カップお好み焼き
材料

卵…1個
水…50ml
ホットケーキミックス…30g

キャベツ…30g
ちくわ…1本
ソース…適量
青のり…適量
かつお節…適量
ホットケーキミックスで作る、カップに入ったかわいいお好み焼き! コンロを使わない簡単レシピなので、お子さんでも作れます。

おやつにもぴったり! 天かす、干しエビ、紅生姜を入れてもおいしいのでおすすめです。

7.包まないワンタンスープ

包まないワンタンスープ
材料

豚ひき肉…30g
長ねぎ…10g
しょうゆ…小さじ1
鶏ガラ…小さじ1/2
ごま油…小さじ1/2

水…150ml
餃子の皮…3枚
餃子を作ると数枚余ってしまいがちな餃子の皮。今回はそんな餃子の皮を使ったレシピです。

中華風味がとってもおいしい一品。その名のとおり、包まないのでとっても簡単です!

豆板醬を入れるとピリ辛担々風にアレンジできますよ。

8.お麩入りオニオングラタンスープ

お麩入りオニオングラタンスープ
材料

玉ねぎ…20g
バター…5g


水…150ml
コンソメ…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
お麩…3個
とろけるチーズ…15g
パンの代わりにお麩を入れることで、よりさらっと食べられて朝食にぴったり。

バターの風味と玉ねぎの甘みで、スープに深みが出てとってもおいしい一品です。

9.ナポリタンうどん

ナポリタンうどん
材料
うどん…1玉の半分(約90g)
ウインナー…1本
ピーマン…10g
しめじ…10g
ケチャップ…大さじ1
水…小さじ1
オリーブオイル…小さじ1
パスタではなく、うどんを使って時短に! もちもちうどんに、ケチャップがよく絡んでとってもおいしい一品です。

ベーコンやコーン、冷凍ブロッコリーやほうれん草を入れるのもおすすめ。

10.カップきつねうどん

カップきつねうどん
材料
うどん…1玉の半分(約90g)
水…100ml


油揚げ…20g
砂糖…小さじ1/2
めんつゆ…大さじ1
うどん半玉で、朝ごはんにちょうど良い量のカップうどんが作れます。

腹持ちもバッチリで、午前中を元気に過ごせること間違いなし!

甘めの優しい味でほっとする一品。乾燥わかめや、仕上げにとろろ昆布を入れてもおいしいですよ。

11.カップえびピラフ

カップえびピラフ
材料
ごはん…100g
冷凍えび…40g
ミックスベジタブル…20g
バター…5g
コンソメ…小さじ1/2
カップに材料を入れてレンジで加熱するだけなのに、旨味たっぷりのおいしいレシピです。

エビの代わりにシーフードミックスを使用してもOK!

魚介の旨味とミックスベジタブルの彩りで、見た目も味もGoodなピラフ。パーティにもぴったり!

12.鮭と卵の和風雑炊

鮭と卵の和風雑炊
材料
ごはん…70g
水…70ml
鮭フレーク…15g
卵…1個
めんつゆ…小さじ2
優しい味わいでさらっと食べられる雑炊。お好みでレタスや茹でたブロッコリーを刻んで入れれば、もっと栄養価が高くなります。

大人はしょうがを刻んで入れるのがおすすめ!

13.トマトとベーコンのリゾット

トマトとベーコンのリゾット
材料
ごはん…70g
トマトジュース…100ml
ベーコン…2枚
チーズ…15g
コンソメ…小さじ1/2
バター…5g
栄養満点、トマトジュースで作るリゾットです。

リゾットにすると甘みと旨味が増すので、トマトジュースが苦手な方でも美味しく食べられます。

おしゃれな洋風リゾットで朝からテンションもアップ!

14.わかめもやしお麩のお味噌汁

わかめもやしお麩のお味噌汁
材料

乾燥わかめ…小さじ1
もやし…20g
お麩…3個
水…150ml
ほんだし…小さじ1/2

みそ…小さじ2
食欲のない朝にもぴったりなお味噌汁。もちろん朝食だけでなく、夕食にもぴったり。

味噌は仕上げに入れることで風味が飛ばず、より美味しく仕上がります。
子どもも作れる簡単スープカップレシピ14選をご紹介しました。

とっても簡単なレシピなので、お子さまも安心して作れますよ!

ぜひ作ってみてくださいね!
この記事の画像をもっと見る(全16枚)
まつおか あかり

松岡 明理

Akari Matuoka
料理研究家

2児の母。幼少期から祖母、母と一緒に毎日の食事作りをして、料理好きに。調理師専門学校卒業後、飲食店で務めたのち、フードコーディネーターとして雑誌等でレシピを提供。 自宅では日々の食卓を明るく彩る料理教室、子ども向けの簡単で楽しく作れるおかず&スイーツの料理教室を行う。

2児の母。幼少期から祖母、母と一緒に毎日の食事作りをして、料理好きに。調理師専門学校卒業後、飲食店で務めたのち、フードコーディネーターとして雑誌等でレシピを提供。 自宅では日々の食卓を明るく彩る料理教室、子ども向けの簡単で楽しく作れるおかず&スイーツの料理教室を行う。