自殺した不登校児の「75%は再登校」していた 不登校児の親が「やってはいけない」ことを精神科医が伝授

精神科医・松本俊彦先生に聞く 「不登校と過剰適応」

精神科医:松本 俊彦

子どもが不登校になったとき、NGな声がけや行動、不登校増加の原因について精神科医・松本俊彦先生に聞きました。  写真:アフロ

夏休みが終わり、2学期が始まりました。新学期初日の9月1日に子どもの自殺が多いことは知られつつありますが、その日を越えたら安心というわけではありません。

不登校の子どもをサポートする精神科医・松本俊彦先生は、不登校の場合、その先に連なる「過剰適応」のほうが深刻な問題と言います。

「過剰適応」とは何か、子どもが学校を嫌がる素振りを見せたら、親はどうすればいいのか。松本先生にくわしく伺いました。

松本俊彦(まつもと・としひこ)PROFILE
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所薬物依存研究部部長。1993年佐賀医科大学卒業。2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センター病院薬物依存症センター センター長を兼務。現在、日本精神科救急学会理事、日本社会精神医学会理事、日本アルコール・アディクション医学会理事、日本学術会議アディクション分科会特任連携委員。著書多数。

「もう少し頑張ってみれば」は子どもを絶望させる 「過剰適応」とは?

次のページへ
17 件