講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
年齢・学年
をもっと楽しもう
「コクリコ」の会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
カテゴリ別一覧
絵本・読書
ディズニー
連載
ファミリーサイト
2024.11.20
子どもに「フェイクニュースって何?」と聞かれたら 専門家が〔子どもを守る「情報リテラシー」の高め方〕を解説
【甘栗料理】「MOTTAINAI」台所から未来の子どもを支えるごはん
獅童「母の手紙に号泣した」 菊之助「子どものできることを見つけて伸ばす」実力派歌舞伎役者が家族との思い出を語る
2024.11.19
子どもに「お金って何?」と聞かれたら大人は何と答える? 専門家が〔子どもを守る「情報リテラシー」の高め方〕を解説
【子どもの嘔吐・下痢】ホームケアの新常識 「絶食させる」は間違い! “お粥より普通の食事”がいい理由〔医師が解説〕
「全国訪問 おはなし隊」と「いすゞ自動車」がイベントで「がったい!」
2024.11.18
子どもに「ネットに法律はないの?」を聞かれたらどう答える 専門家が〔子どもを守る「情報リテラシー」の高め方〕を解説
子どもに「人と意見が違って恥ずかしい!」と言われたらどう答える? 専門家が〔子どもを守る「情報リテラシー」の高め方〕を解説
子どもの「やりたい」気持ちを伸ばす「物をつくる」漫画5選 ファッション・酪農・刀鍛冶・少女漫画…〔マンガミュージアム学芸員が厳選〕
子どもと読みたい「お仕事漫画」5選 ゴミ清掃員・産科医・ケースワーカー…「お仕事」を学べるエンタメ漫画!〔マンガミュージアム学芸員が厳選〕
管理栄養士・松丸奨先生の連載15回目 「むくみが気になる人」へ向けたレシピ
2024.11.15
米どころ新潟県は枝豆の作付面積も日本一! なのに「出荷量が7位」の意外な理由
「日本一のタコ博士」が語るタコの心臓の秘密! タコの心臓は全部で3つある!? そのおどろきの理由
管理栄養士・松丸奨先生の連載14回目 「髪を美しくしたい人」へ向けたレシピ
「人見知りされた義父が孫と遊べるようになるまでの3年間 第1話」『ゆるっと核家族 6丁目のきさらぎ』
【2025年6月上旬まで】「ファンタジースプリングス」の新幹線が東北・北海道を疾走! フルラッピングの特別車両「Magical Journey Shinkansen」を期間限定で体験できる
2024.11.14
東京・浅草の「雷門」 実は正式名称じゃなかった!
「LGBTQ+」と「ルッキズム」 児童文学新人賞作家2人が「想い」を明かした
2024.11.13
宇都宮にぎょうざ屋さんが多い理由は? 栃木県の魅力大紹介!
2024.11.12
「あきたこまち」 名前の由来知ってる? 米どころ秋田県の収穫量は日本第3位
「北海道といえばメロン」のイメージが定着した理由 知ってる? じつはメロンの収穫量1位は茨城!
100均の材料で簡単!親子で楽しむクリスマス飾り「雪だるま(スノーマン)」の作り方を人気クラフト作家が伝授
思春期の子どもの「精巣・金玉・睾丸」はセルフチェックが重要! 泌尿器科医がわかりやすく解説
2024.11.11
管理栄養士・松丸奨先生の連載13回目 「筋肉をつけたい人」へ向けたレシピ
男の子の「精巣トラブル」 停留精巣・遊走精巣・陰嚢水腫・鼠径ヘルニア…泌尿器科医が解説
男の子の【精巣捻転】とは? 6時間以内に緊急手術をしないと「精巣・金玉・睾丸」が失われる危険性 泌尿器科医が詳しく解説
2024.11.10
love以外の愛情表現【学校でも塾でも習わない ワザあり英語】
2024.11.09
子どもの「食い散らかし」対策! 「掃除機ベスト3&シミ取り機」を家電ライターが厳選!
2024.11.08
どんなスタイルも大歓迎! 『読者と選ぶ あたらしい絵本大賞』が募集開始
管理栄養士・松丸奨先生の連載12回目 「運動をする人」へ向けたレシピ
コクリコのおすすめ記事
東大医学部卒医師・もりたま先生に聞く、「子どものねんねトラブル」 #1 ~赤ちゃんの寝かしつけ編~
耳鼻科医・笠井創先生「子どもの耳鼻トラブル」#1 子どもの耳掃除
脳内科医・加藤俊徳先生に聞く「左利き」の子どもの育て方#1 利き手が決まるタイミング
助産師・田中まゆ「妊娠から子育てまで それ間違ってます!」〜出産前の胎動〜
購読は無料! あなたならどれを読む?
新刊案内
コクリコについて
約9割のママが「つらい!」と回答 「読み聞かせ」を楽しくするアイデア9選
子どもの耳掃除は必要?不要?どうする? 耳鼻科医に聞いた正解
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
前頭葉の発達ピークは10代! 脳科学的に子どもの「ならいごと」を検証
現役の発達相談員が「幼児に偏食はない」と語る理由
突然妻が倒れて「子育て戦力外」から「ワンオペ育児」に!パパの絶望の1日
5文字で四字熟語
「プリキュア」絵本約120点が電子書籍化! ママライター「プリキュア電子絵本」を買ってみた!
『なぜか毎回泣けてしまう...』大人気子育て絵日記漫画から単行本発売!
窓ぎわのトットちゃん
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
0・1・2・3・4歳で累計250万部!年齢別知育絵本No.1「えほん百科」
ディズニー名作絵本の決定版! ディズニーゴールド絵本シリーズ
3000万人が読んだ! 世界でいちばん有名な魚「にじいろの さかな」
『ぼくの色、見つけた!』特設サイト―課題図書(小学校高学年の部)選定〔第71回青少年読書感想文全国コンクール〕
(PR)「親子で遊んでみた!」体験レポート 子どもが夢中になる「PINOCCHIOのおもちゃ」
「竜が呼んだ娘」「ひなたとひかり」「NO.6」……人気児童書を漫画化! マンガサイト『ビブリオシリウス』誕生!
読書感想文・課題図書・自由研究の情報サイト【講談社】
『NO.6再会』(あさのあつこ)特設サイト #2 9月3日発売予定
『あらしのよるに』試し読み公開!【シリーズ累計発行部数380万部を誇るロングセラー『あらしのよるに』の冒頭を公開!
人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品に! 東京都文京区に講談社が出品